和食の作法

  • 投稿日:
  • by
日本料理の食べ方にも、一応の作法というものがあります。

あまりこだわる必要のないことですが、身につけておけば、いざというときに役立ちます。

ここで、簡単に、そのあらましをのべておきます。

・酒杯
両手で受け、一度、膳に置いてから飲む。

・吸物 
フタは膳の右側に置き、一口、汁を吸ってから具を食べる。

汁を吸い終わったら、フタをする。

中途でやすむときは、そのつどフタをする。

・さしみ 
手前から一切ずつ取る。

女性は懐紙で受けるように。

・ごはん
ごはん、汁、ごはん、汁の具、平のもの、ごはん、汁、なます、の順に食べる。

二の膳、三の膳と出されても、ごはんと汁をはさみながら順にはしをつける食べ方は変わらない。

一膳めしはなるべく避け、食べたくないときも、軽くよそってもらう。

その際、「受け食い」とならぬよう、必ず膳に置いてから食べる。

食後は、はしをそろえて膳のふちに、また、取った順にフタをする。

・かさね箸
同じものに続けてはしをつけたりしない。

一度、ほかのものをつまんでから食べる。

・うつり箸
お菜からお菜へとごはんをはさまずに食べたりしてはいけない。

・まよい箸
あれにしょうか、これにしようかと迷うのはエレガントでない。

・なみだ箸
さしみやなますを食べるとき、下に汁を落とさぬように。

懐紙で受ける。

結婚相談所