勝つ社長になり、勝つ組織をつくる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

社長は、サッカーの監督と同じです。

サッカーの監督は、グラウンド内には出ていきません。

ダメな組織とは、監督がグラウンドに走っていってしまう状態です。

こんな陳腐なことはありません。

グラウンドで試合が始まったら、もう監督のやる仕事はありません。

監督がボールを蹴ってはいけません。

選手がグラウンドに出ていく前にヤル気を引き出し、勝つイメージづくりをすることが社長の仕事です。

社長が部下に与えなければいけないのは、勝つイメージです。


ところが、「何がなんでも頑張れよ」とか、「失敗したら、わかっているな?」
という言い方をする社長が多いのです。

そうすると、部下は「失敗したら大変なことになる」と思ってしまいます。

日本の選手は、試合に臨む時に「失敗したら大変」というネガティブなイメージを背負って試合に出ます。

代打で出ていく時「三振するなよ」と言われると、「三振したらどうしよう」という気持ちでバッターボックスに入ることになります。

だから、結局三振してしまいます。

オリンピックの場合、「おまえ、もしここで負けたら日の丸に申しわけないそ。

国民の皆さんにどうおわびするんだ」と言われて試合に出ます。

そう言われると、選手はかたくなって緊張してしまい、実力を発揮できません。

「失敗しないように」というイメージを与えることは、勝つことを前提にしていません。

社長の仕事は、失敗しない組織づくりではないのです。


勝つ社長になり、勝つ組織をつくり、勝つ人材育成をしなければなりません。


社長 結婚